
By: Dhilung Kirat
「○○を教えてくれませんか?」という相談をされることが多いので、
それに対してこうすればいいですよと回答すると、
「私はこれに関しては経験したことがないのでできそうにありません。他の方法を教えてください。」と言われることがあります。
こういう考え方が染みついているとちょっとまずいなと思っています。
そもそも経験したことがないことができないのは当然ですよね。
私も含めて皆さんそうだと思いますが、それはわかった上で最も良さそうな提案をしているはずです。
みんな経験したことがないことをやってきて今できるようになっているわけで、
最初から上手くいくほど能力がないだけなので、
未経験のことは能力を上げることを第一目標にしましょう。
自分ができる範囲でしかしない勝負だけでは成長しません。
こうした考え方をしている人といると意見がすりこまれて
自然と成長する機会を止められてしまうので損をするなと思った次第です。
チャレンジングになりましょう。
また、自分に知識がないときに知っている人に尋ねるのも良いのですが、
時間には限りがあるので教えてもらえる量は足りないと感じることがほとんどです。
知識のある人からオススメの専門書を聞いて少なくとも3冊は読みましょう。
人に教わるよりも専門書3冊読む方がよっぽど情報量が多いので、
書籍でわからない所の解説をお願いする方が効率的です。